副業したいけどなにがオススメ?|何をしたらいいのかわからない方へ

「趣味でずっとアクセサリーを作ってて、それを売るサイトを作りたいんです。」「セカンドライフとしてこれまで学んで来た○○で起業したいんです」「アフィリエイトをはじめてみたいと思っていてそれ用のサイトを作りたいんです。」
このような理由でわたしの講座をお申込み頂くかたが最近では多いです。以前はどちらかというと、起業するにあたって自分のサイトを欲しいというかただったのですが…。国策として副業が解禁された影響も大きいのではないでしょうか。
とは言っても「副業をしたいな〜」と思っても実際なにをしたらいいのかわからなくって踏みとどまっている方も意外と多いのではないでしょうか。
今回の記事はそんな方に、少しでも参考になったらと思い書いています。
副業の主軸はなに?
一概に副業と言ってもカタチはいろいろ。
例えば…
- 給料だけでは生活ができないから時給のいいバイトをしたい
- 会社だけの生活でなく外の世界を見てみたい
- 自分の趣味や好き・得意を形に変えてお金になったらいい
- 仕事後、家で少しでもお金に変わることをしたい
など人によってそれぞれだと思います。
例えば、給料だけでは生活できない人が、「アフィリエイトは稼げるって聞いたから家でも出来るみたいだし始めようかな」と思って始めたとします。正直うまくいくとは思えません。
なぜなら、アフィリエイトを始めるにも単にブログ記事を書けばいいというものではないからです。ゼロからサイトを立ち上げてアフィリエイトで収益を得られるようになるには時間と労力がいるからです。
だったら手っ取り早く、勤務条件が合い、時給のいいバイトを見つけて始めた方がすぐにお金になりますよね。
こんな具合に、あなたが副業をするにあたり主軸を何にするかでやれることは大きく変わってくるのです。
1. 在宅で仕事をしたい(在宅ワーク)
メリット
- 隙間時間を活かして仕事ができる
- 自分の趣味や好き・得意を活かせる
デメリット
- すべて1人でやらないといけない
→各種サービスへの登録、収入を得るまでのプロセスはすべて自分で行う - 収入は確約できない
→物が売れた時、成果報酬型のものに関しては自分が行った作業の結果、相手が認めた成果物のみが収入につながるという点 - 詐欺にあうかもしれない
2. アルバイト をしたい(在宅以外)
メリット
- 収入が安定している
- 業務内容が決まっている
デメリット
- 時間に融通がきかない
- 職場環境、人間関係が合わないこともある
- 業務内容が想像していたことと違うこともある
オススメの副業はこれだ!
ここからは副業にオススメの具体的な手段についてお話をしていきますね。
1. ハンドメイド作品を売って稼ぐ
ハンドメイド作品の販売自分で作ったアクセサリーや雑貨などを販売して収入を得るものです。
ハンドメイド作品の販売では、自分の趣味で作ったものが誰かの手に渡り使われていくことはとてもやりがいにつながりますよね。
2. 自分のスキルや時間を売って稼ぐ
クラウドソーシングを活用
データ入力、Webライター、Web制作、翻訳などを代行して収入を得る方法。
「デー入力」ではタイピングがスピーディーに正確に出来れば、「Webライター」では文章力、「Web制作」にはデザインやHTMLやCSSなどのWebの知識やスキル、「翻訳」では語学力といった能力が必要とされます。
スキルは生まれつきではなく、これまでの経験で得たことや学ぶことによって習得することができるものです。本業でも副業でも、どんな分野においても、スキルを磨いて仕事に活かしていくことはとても重要なことなんです。
講座やワークショップを開きスキルを教えていく
クラウドソーシングを活用する方法を受動的な方法と定義すると、能動的にあなたのスキルを活用していく方法もあります。
あなたの趣味としているハンドメイドのワークショップを開いたり、あなたの得意とすることを人に教えたりすることによって収入を得る方法です。
3. 広告収入として稼ぐ
YouTuberとして
動画サイトへ動画を投稿し、再生回数に応じて広告収入を得るものです。
アフィリエイトで
ブログに広告主である企業の商品やサービスの広告を貼って紹介します。ブログ訪問者がその広告をクリックして商品やサービスを買ったり登録することで成果報酬として収入を得るものです。
4. せどり・転売で利益を得る
せどり・転売
物品を購入し転売することで、その差益を利益として得るものです。
商品を安く仕入れて高く売るだけ。はじめに商品を仕入れるための資金は必要となります。
5. 投資で稼ぐ
「株式投資」「FX」「仮想通貨」など
元手の資金がある場合は、投資で稼ぐという方法もあります。場合によっては、大きく資産を減らす可能性もあるため、リスク管理と専門知識が必要となります。
6. アルバイトで稼ぐ
曜日や時間帯を自分で選んで働き、収入を得るものです。
あなたを活かした仕事を副業にしていこう!
副業としてできることは紹介してきたようにたくさんあります。
何よりもあなた自身の趣味や好き、得意を活かしたことが仕事にできることは、あなた自身がイキイキすることにつながりとても魅力的な方法と言えます。
副業はお金のためにやる方が多い傾向にありますが、あなた自身をイキイキさせる活力にもなりうるものです。
現代社会において、本当にさまざまな働き方が可能です。また、新しい働き方が次から次へと出てきています。
あなたも自分の趣味やスキルを活かせる副業を見つけてみてはいかがでしょうか。
“副業したいけどなにがオススメ?|何をしたらいいのかわからない方へ” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。